マーラー『亡き子をしのぶ歌』
前々回の記事で書いたマーラー『亡き子をしのぶ歌』の翻訳です。ボックスを左右に並べられればよいのですが、どうも無理っぽいので、やむを得ず上下にしました。詩の文面はこれだけ読むと、やや「ジコチュウ」な印象も無いではないですが、これに音楽が客観性を与えていると思うので、やはり「歌曲」としての鑑賞が不可欠だと思います。これ以上の解説は次回に。
Gustav Mahler (1860-1911)
Kindertotenlieder
Friedrich Rückert(1788-1866)
Ⅰ Nun will die Sonn' so hell aufgeh'n!
-
Nun will die Sonn' so hell aufgeh'n,
als sei kein Unglück die Nacht gescheh'n.
Das Unglück geschah nur mir allein,
die Sonne, sie scheinet allgemein.
-
Du mußt nicht die Nacht in dir verschränken,
mußt sie ins ew'ge Licht versenken.
Ein Lämplein verlosch in meinem Zelt,
Heil sei dem Freudenlicht der Welt!
1 いま太陽は明るく昇りはじめる
-
いま太陽はこんなにも明るく昇りはじめる・・・
まるで夜中に不幸など起こらなかったかのように。
不幸が起こったのは私一人だ。
太陽は・・・あまねく皆を照らしている。
-
夜を心に抱いていてはいけない。
永遠の光のうちに沈めるのだ。
ちいさな明かりが、我が家から消えた・・・
幸いあれ!幸いあれ!この世を照らす喜びの光よ!
Ⅱ Nun seh' ich wohl, warum so dunkle Flammen
-
Nun seh' ich wohl, warum so dunkle Flammen
Ihr sprühtet mir in manchem Augenblicke,
o Augen!
Gleichsam um voll in einem Blicke
zu drängen eure ganze Macht zusammen.
Doch ahnt' ich nicht, weil Nebel mich umschwammen,
gewoben vom verblendenden Geschicke,
daß sich der Strahl bereits zur Heimkehr schicke,
dorthin, von wannen alle Strahlen stammen.
Ihr wolltet mir mit eurem Leuchten sagen:
Wir möchten nah dir bleiben gerne.
Doch ist uns das vom Schicksal abgeschlagen.
Sieh uns nur an, denn bald sind wir dir ferne!
Was dir nur Augen sind in diesen Tagen,
in künft'gen Nächten sind es dir nur Sterne.
2 いま初めてわかる・・・なぜあんな暗い炎を
-
いま私には初めてわかる・・・なぜあんなにも暗い炎を
君たちの眼は幾たびも放っていたのかを。
ああ!あの眼!
まるで君たちの全ての力を、
あの眼差し一つに込めようとするかのようだった。
それなのに私は気がつかなかった・・・人の心を惑わす運命の
織り成す霧に囲まれて、気がつかなかったのだ。
・・・君たちの眼の光は、もう家路につこうとし、
すべての光が生まれ出た場所へ帰ろうとしていたということに。
あの眼の輝きで、君たちはこう言おうとしていたんだね・・・
『私たち、ほんとうはお父さんのそばにいたいわ。
でもそれは許されない運命なの。
よく見てね!もうすぐ遠くへ行っちゃうんですもの!
今お父さんが見ている私たちの眼は、
もう幾晩かすると、きっと夜空の星になってしまうのよ。』
Ⅲ Wenn dein Mütterlein
-
Wenn dein Mütterlein
tritt zur Tür herein,
und den Kopf ich drehe,
ihr entgegensehe,
fällt auf ihr Gesicht
erst der Blick mir nicht,
sondern auf die Stelle,
näher nach der Schwelle,
dort wo würde dein
lieb Gesichtchen sein,
wenn du freudenhelle
trätest mit herein
wie sonst, mein Töchterlein.
-
Wenn dein Mütterlein
tritt zur Tür herein
mit der Kerze Schimmer,
ist es mir, als immer
kämst du mit herein,
huschtest hinterdrein,
als wie sonst ins Zimmer.
O du, des Vaters Zelle
ach zu schnelle
erloschner Freudenschein!
3 お母さんがドアから入ってきて
-
お母さんがドアから
入って来て、
私がそちらへと
振り向くと、
まず見るのは
お母さんの顔ではなく、
敷居に近い
低いところ・・・
君の可愛い顔が
あったところ。
幸せいっぱいの
笑顔にあふれて・・・娘よ・・・
君が入ってきたあの場所なのだ。
-
お母さんがドアから
入って来て、
ロウソクの光で照らすと、
私にはどうしてもこう思える・・・
いつもどおり君もいっしょに
お母さんの後ろにくっついて、
ささっと部屋に入ってくるように。
ああ・・・君はお父さんの部屋から
あまりにも早く消えてしまった・・・
君という喜びの光は!
Ⅳ Oft denk' ich, sie sind nur ausgegangen!
-
Oft denk' ich, sie sind nur ausgegangen!
Bald werden sie wieder nach Hause gelangen!
Der Tag ist schön! O sei nicht bang!
Sie machen nur einen weiten Gang!
-
Ja wohl, sie sind nur ausgegangen
und werden jetzt nach Hause gelangen.
O sei nicht bang, der Tag ist schön!
Sie machen nur den Gang zu jenen Höh'n!
-
Sie sind uns nur vorausgegangen
und werden nicht wieder nach Haus verlangen!
Wir holen sie ein auf jenen Höh'n im Sonnenschein!
Der Tag ist schön auf jenen Höh'n!
4 よくこう考える・・・あの子たちは散歩に行っただけ!
-
私はよくこう考える・・・あの子たちは散歩に行っただけ!
もうじき戻ってくるに違いない!
天気はいいし、何にも心配することはない!
ちょっと遠くに行っただけなんだ!
-
そう、そのとおり・・・散歩に行っただけなんだ。
もう家に戻ってくる時間だな。
心配しなくて大丈夫・・・天気もいいし!
ちょっとあの丘に散歩に行っただけなんだ!
-
あの子たちは、私たちより先に出かけただけだ。
もう家に戻ることはないだろう!
私たちが追いつけばいい・・・あの陽射しあふれる丘の上で!
天気もいいし・・・あの丘の上ならば!
Ⅴ In diesem Wetter!
-
In diesem Wetter, in diesem Braus,
nie hätt' ich gesendet die Kinder hinaus;
man hat sie getragen hinaus,
ich durfte nichts dazu sagen.
-
In diesem Wetter, in diesem Saus,
nie hätt' ich gelassen die Kinder hinaus;
ich fürchtete, sie erkranken,
das sind nun eitle Gedanken.
-
In diesem Wetter, in diesem Graus,
nie hätt' ich gelassen die Kinder hinaus;
ich sorgte, sie stürben morgen,
das ist nun nicht zu besorgen.
-
In diesem Wetter, in diesem Braus,
nie hätt' ich gesendet die Kinder hinaus,
man hat sie hinausgetragen,
ich durfte nichts dazu sagen.
-
In diesem Wetter, in diesem Saus,
sie ruh'n als wie in der Mutter Haus,
von keinem Sturm erschreckt,
von Gottes Hand bedecket.
5 こんな雷雨の日に
-
こんな雷雨、こんなに風がごうごう吹きすさぶ日に、
あの子たちを外に出したことはない・・・
なのに誰かに連れ去られてしまった。
そのことに私は文句一つ言えないとは。
-
こんな雷雨、こんなに嵐ざわめく日に、
あの子たちを外に出しておいたことはない・・・
病気になってしまうのが怖かったのだ。
だがそんなことを考えても、もう無駄だ。
-
こんな雷雨、こんなぞっとする天気の日に、
あの子たちを外に出しておいたことはない・・・
明日死んでしまわないかと心配だったのだ。
だがもうそんな心配なんぞ意味がない。
-
こんな雷雨、こんなに風がごうごう吹きすさぶ日に、
あの子たちを外に出したことはない・・・
なのに誰かに連れ去られ、
それに私は文句一つ言えないなんて・・・!
-
こんな雷雨、こんなに嵐ざわめく日でも
あの子たちは眠っている・・・まるで母親の家にいるように。
どんな嵐にもおびやかされることはない・・・
神様の御手にくるまれながら。